スポーツ向け診療
こんなお悩みありませんか?

- オスグッド、野球肘、野球肩
- テニス肘などのスポーツ障害
- 試合前なのに急なケガ(捻挫、肉離れなど)をしてしまった
- テーピングの方法がわからない
- ケアのやり方がわからない あなたのスポーツ復帰をお手伝いします!!
- アイシング → 氷のうなどでなるべく早く冷やしましょう
- 固定 → 包帯、テーピングなどで行います
- 安静 → 患部にはなるべく負荷をかけないようにしてください
- 野球肘 ・オスグッド(ひざの痛み) ・ジャンパーひざ ・テニス肘
- シンスプリント(すねの痛み) ・アキレス腱炎 ・ゴルフ肘 ・腱鞘炎
- かかとの痛み ・足底筋膜炎(足の裏の痛み) ・疲労骨折
学生時代の部活動は数年間と時間に限りがあります。また、プロ選手は生活がかかっています。スポーツ選手にとってケガの治療中、競技に参加できない時間と言うのはもどかしい時間です。
また、趣味や余暇に行うスポーツも同様かと思います。
けんじ接骨院はスポーツに励むすべての方の1日でも早い復帰を応援・お手伝いしております。
スポーツ外傷・障害とは
1.スポーツ外傷
突発的な原因によるケガ、瞬間的な衝撃が原因でけがをした状態で、骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れ(筋肉のケガ)、突き指などがあります。
応急処置を行い、医療機関で受診しましょう。
応急処置とは・・・
繰り返しの動作、使いすぎによるケガ
特定の箇所の筋肉、関節を酷使してしまい、筋肉・腱・骨を痛めてしまった状態
「痛いなー」「そのうち治るだろ」ではなく痛みを感じたら医療機関で受診しましょう。
ケガを放置すると受傷部分に負荷がかかり続け、悪化してしまいます。
スポーツ外傷・障害への施術
手技(マッサージ、ストレッチ、ゆらし)により受傷部の周りの筋肉の緊張をとり、血流を上げ回復を促進。また筋肉の緊張をとることで関節の動きを確保し痛みを和らげます。
超音波+ハイボルト(電気刺激)のコンビ治療器にて痛みの軽減と細胞回復の促進を行います。
テーピングにより患部の保護と補強早期の競技復帰を最優先に考え、施術を行っております。